HOME  >  陰山先生のコラム  >  第22回 失敗しない学習机の選び方 その1「子どもの体のサイズを基準に考えよう」
  

第22回 失敗しない学習机の選び方 その1「子どもの体のサイズを基準に考えよう」

2013.10 更新

子ども達が学習するとき、背筋がすっきりと伸び、そして自然な高さのところに学習机がくることが大切です。また、子ども達の椅子の高さも、足の裏が自然に床につくように安定した状態が保てるような高さにしてあげてください。

一般的に子どもの学習机といえどもその高さは固定されており、子どもに合ったサイズでない場合があります。また、高さ調整できるものでも、面倒だからと小さい頃の高さのままだということもあります。

できれば、子ども達の高さに合すことができるような学習机を選び、進級ごとなどで、高さが合っているかチェックしてあげてください。自分に合った机や椅子を使うことで、正しい姿勢で集中して学習に取り組めます。

このように、子ども達の集中というのは学習机の高さ、椅子の座り心地にも大きく影響してくることを考えておいてください。

コラム一覧

クリックすると陰山先生出演の
ビデオをご覧いただけます
使って納得!
K-modelとは?
K-modelの特長
商品ラインナップ?
コラム
かげやまメソッド
学習環境と陰山メソッド
学習指導要項
使って納得!
ご使用者アンケート
お客様の声
メールマガジン登録