HOME  >  陰山先生のコラム  >  第16回『いよいよ進級!年度始めの学習はこうするといい』
  

第16回『いよいよ進級!年度始めの学習はこうするといい』

2013.3更新

まず年度始めにやって欲しいのは、新しい教科書に一通り目を通すということです。学習イメージを持つだけでも、学習に対してスムーズに入っていけます。

そして、年度始めに行っていただきたい一番は、1年分の漢字をまとめて学習することです。私自身が学級担任の時でも行ってきたことですが、慣れると、1年分の漢字学習もそう難しいことではありません。今では、DSソフトなどで簡単に学習することができ、書き順も苦しむことなく学ぶことができます。

そしてこの漢字学習は、通常の学級では行っていないので、自分個人でやっていくことになります。そうすると、他の子たちがやっていないことを自分はやっており、しかも1年分をやってしまっているので、学習するうえでとても有利になってきます。

このように、1つでも予習を大胆にすることによって学習が進めやすくなり、授業もわかりやすくなってきます。年度初めは大胆な予習をすることがもっとも効果的になってくるのです。

コラム一覧

クリックすると陰山先生出演の
ビデオをご覧いただけます
使って納得!
K-modelとは?
K-modelの特長
商品ラインナップ?
コラム
かげやまメソッド
学習環境と陰山メソッド
学習指導要項
使って納得!
ご使用者アンケート
お客様の声
メールマガジン登録