HOME  >  陰山先生のコラム  >  第18回『ランドセルは1週間ごとにきれいにしよう』
  

第18回『ランドセルは1週間ごとにきれいにしよう』

2013.6 更新

年齢や性別問わず、普段から気を付けておかないと、鞄には、いろんな物がどんどんたまってきてしまいます。

大人の場合は、荷物の量や天候などで、その日持っていくメインの鞄を選ぶことができますが、小学生のメインの鞄は、基本的にはランドセルしかありません。ですので、ランドセルをうまく管理しないと、1週間もすれば、プリントや不要なものでいっぱいになってしまいます。ときには、大事な書類がランドセルの底のほうでグチャグチャに折れ曲がってしまったり、親にも迷惑がかかってしまうこともあります。

このようなことを防ぐには、1週間に1回、休日などの日に中にあるものを全部出しましょう。そして、必要な物と不要な物とにわけ、必要な物だけランドセルに戻します。この作業を習慣づけることが大切です。たまにしか行わないと、整理すること自体がおっくうになってしまいます。

1週間に1回、ランドセルの中身を整理し、気持ちよく使えるようにしましょう。

コラム一覧

クリックすると陰山先生出演の
ビデオをご覧いただけます
使って納得!
K-modelとは?
K-modelの特長
商品ラインナップ?
コラム
かげやまメソッド
学習環境と陰山メソッド
学習指導要項
使って納得!
ご使用者アンケート
お客様の声
メールマガジン登録