第7回『ランドセルを上手く使いこなせ!』
2012.3更新

子どもたちの持ち物で一番やっかいな物は、一番身近なランドセルです。
なぜやっかいなのか。
それは、大きく、存在感があるがために、どこに置いてもうまく収納ができないからです。
そこでかげやまデスクでは、引き出しにランドセル専用の収納スペースを作りました。
そうすることによって、ランドセルが縦置きに収納でき、ランドセルを1つの収納として、その中を使えるようになります。
引き出しを開け、ランドセルの中を整理し、翌日の準備をする。
そしてそのまま引き出しを閉じてしまえば、ランドセルの存在がなくなってしまいます。
つまり、机周りがすっきりと整理できるようになるのです。
子どもは一部が散らかっていると、伝染するかのように周りも散らかっていきます。
収納しにくいランドセルがきれいに収納されることによって、机の上全体がうまく整理されてくるのです。